クリスマスプレゼントで娘がおじさんからもらったカタン。
初めは「小学生には難しいかな?」と思いましたが、今では小学生の娘も、中学生の娘も、親もみんなで楽しめる遊びの一つになっています。
カタンがどんなゲームかまとめると
・ルールが簡単
小学1年の三女も楽しめている
・年齢差なく楽しめる
賢さやズルさだけでなく運(サイコロ運)の要素が強い
・交渉で駆け引きを楽しめる
素材はプレイヤー同士で交換もできる
・ロジカルシンキングが勝利の秘訣
勝つための筋道を立てての行動がロジカルシンキングにつながる
・大人も楽しい
運の要素が大きいので、大人も真剣に楽しめます
といった楽しく学べるゲームです。
我が家でカタンは、天気が悪くて外で遊べない休日、年末年始や夏休み等の長期休暇、に家族全員で楽しく遊ぶゲームの一つです。
家族で楽しく遊ぶ時に、お勧めしたいボードゲームです。
うちの子供達がカタンで楽しむ様子
さすがに2歳の長男はできないのですが、小学1年生の三女は2回ほど大人の補助ありでルールを覚えました。
当然理解度は違いますが、みんなで盛り上がって遊んでます。
ちなみに年齢ごとの遊んでいる様子はというと・・・
理解度;自分で説明書を読み、ルールを理解し下の子に教えることができる
様子;地道にポイントを貯めていつも勝利圏内にいる。
勝率;よく勝つ。
理解度;初めに説明を聞いてから、おおよそ理解している。進行に問題なし。
様子;稀に勝利目前までポイントを貯めるが、あと少しで負けることが多い。
勝率;たまに勝つ程度
理解度;初めは母親の補助で何回かプレイ。その後は1人でも進行に問題なs。
様子;素材運に恵まれている。やたらと他のプレイヤーと物々交換をしたがる。
勝率;ごく稀に勝つことがある
ちなみに、うちの子供達の成績は一般レベルだと思いますが、3人に共通しているのが、負けず嫌いでゲーム好きなところです。
それがゲームを楽しめているポイントかもしれません。
ルールが簡単
説明書にはいろいろと難しくルールが書いてあり読みにくいです。
要するにルールをまとめると下の通りです。
プレイ人数 ;2~4人
ゲームのタイプ ;場所を占有するタイプ
設定 ;無人島を舞台に、島全体を開拓していく
開拓方法 ;資材カードを集めて開拓に使う
資材カード ;サイコロで集める。
ポイントの集め方;開拓する(街を作る)ともらえる
勝利条件 ;開拓して溜めるポイントが10点になった人が勝者
所要時間 ;1時間から1時間30分(私の感覚です)
難しい様に感じるかもしれませんが、イメージは
「どうぶつの森で素材を集めて道具を作る」
流れに似ています。
どうぶつの森とカタンの違いは、
素材は拾うのではなくサイコロを振って集める。
物を作って使うのではなくとポイントをもらう。
というイメージです。
このイメージを持ってルールブックを読むと理解が早いと思います。
年齢差なく楽しめる
勝つ為には素材を集める必要がありますが、素材集めに運の要素が強いゲームです。
ボードには地形マスがあり、それぞれ数字が決められています。
サイコロを二つ同時にふり、出た数字がある場所に自分の開拓地があると素材がもらえます。
自分以外の人がふったサイコロでの同じ効果があります。
地形が「森林」なら「木材」、「牧草地」なら「羊」・・・といった素材がもらえます。
####土地と素材カードの写真####
数字は1から12までありますが、確率上、5、6、7、8、9といった中央の数字がよく出やすくなります。
ただし、1種類の素材だけでは何も作ることはできないので、素材のために出にくい数字にも家を作る必要があります。
この運の要素がゲームに大きく影響するので、年齢の影響を減らしてくれます。
レアな数字が出ることでゲームが面白くなることが多々ありました。
サイコロ運がゲームに大きく影響するから。
ゲームのキーとなる素材はサイコロの出目で決まる。
出目次第で集まる素材が変わりなかなか思い通りに進まない。
この運の要素がゲームに大きく影響するため。
我が家ではよく素材集めの偏りが、さらにゲームを盛り上げる一つになっています。
交渉で出来る物々交換が楽しい
このゲームの面白いところの一つが、素材を交渉で交換することができることです。
いわゆる物々交換が可能なのです。
サイコロ運が悪く、同じ素材しかなくても、他のプレイヤーに素材交換を交渉することで違う素材を手にすることができます。
交換することで自分は先に進めるが、他の人の方が勝利に近づくのではとも考えると、交渉の探り合いが楽しめます。
子どもが「やたら一つの素材ばかり集めているな」と思っていたら、一気に開拓してポイントを貯めていたりしました。
一方、意味もなく集めて混乱させられることも何度もありました。
一つの素材しか持っていなくてもそれを他の人が持っていなければ、カタンではそれが強さになります。
###羊ばかりの素材カードの写真###
羊がよく集まる牧場王やレンガがよく集まるカチカチ王が有利に交渉進めることが多々あります。
遊びながら学べる
遊びですが学びの多いゲームといえます。
交渉力;素材を交換時に自分と相手にとってwin-winな条件を探る
ロジカルシンキング;ポイントを貯める為の計画的な素材集め
確率;サイコロを2つ振った時、どの目が出やすいか感覚的に学べる
楽しめるところでもある交渉はとても重要です。
なんとか自分に有利になるように交渉しないと
小学生がどこまでうまく交渉出来ているか、対戦相手の私には分かりませんが、ゲームを繰り返していく中で交渉力の大切さを知ることができるでしょう。
また、勝利の為に開拓は必須です。
「あとどの素材があれば開拓できる」「次の開拓はどこがいい」と考えることが勝利の秘訣です。
毎回違う素材の集まり方に、その度に勝利への筋道を順序立てて考える練習ができるでしょう。
最後に感覚的ですが確率についても感じることができます。
サイコロを2つ振った時の出目から、出やすい数字と出にくい数字があることを実感できます。
出目の組み合わせの種類と確率について詳しく勉強する時に、関連付けて学ぶことができるでしょう。
###サイコロの写真###
子供だけでなく親も楽しい
行動としては単純で、運の要素が強いため、我が家では子どもも十分強敵です。
手を抜くとかしなくても普通に負けることもあります。
ただ、大人の方が少し人生経験があるぶん上手く立ち回り、負ける回数は少ないかも。
まとめ
カタンは小学生から大人まで楽しめるボードゲームです
我が家はクリスマスプレゼントでもらい、家族全員で楽しめています。
小学生の子供にはさすがに難しいかと思いましたが、プレイしてみると、
ルールが簡単、年齢差なく遊べる、交渉で駆け引きが楽しめる、遊びながら学べる、大人も楽しいと良いことづくめでした。
皆さんも、天気が悪くて外で遊べない休日、年末年始や夏休み等の長期休暇、に家族全員で楽しくカタンをプレイしていてはどうでしょうか?
きっと楽しく盛り上がることと思いますよ!
|
コメント